ServiceNow初心者がCSA合格までにやったこと

CSA

ServiceNow Certified System Administrator(CSA)に合格したので、これまでの学習方法や試験の流れをまとめておきます。

自分はIT業界未経験、ServiceNowの実務経験もまったくない状態からのスタートでした。そんな自分でも、約3か月間、平日は1日4時間の勉強を続けたことで合格できました。

これからCSAを目指す人の参考になればと思います。


自分の状況について

  • IT業界未経験
  • ServiceNow未経験
  • 勉強期間は3か月
  • 平日は毎日4時間ほど勉強(休日はほとんど勉強していません)

学習に使用した教材とサービス

1. Now Learning(無料コース)

最初に利用したのは、ServiceNow公式の「Now Learning」という無料のトレーニングサイトです。日本語のコースがあるので問題無いですが、たまに翻訳が不安な箇所はありますね。まずはWelcome to ServiceNow [日本語]で概要をつかみました。

2. Now Learning(有料コース)

無料コースをひと通り終えたあと、さらに理解を深めるために有料コースも受講しました。具体的な操作や管理に関する内容が多く、試験対策としてもかなり役立ちました。

3. Udemyの模擬試験

CSA対策用の模擬試験をUdemyで購入し、繰り返し解きました。前述した通り、ServiceNowは翻訳が完璧ではないので、本番に近い問題の形式に慣れておくと実際の試験で対応できます。


試験当日の流れ

テストセンターでの受験

試験はテストセンターを選択しました。オンライン受験も可能でしたが、カメラなどの機材トラブルの心配だったからです。静かな場所で集中して受験できたのは良かったと思います。

試験の印象

事前に模擬試験を十分にこなしていたため、特に難しく感じることはありませんでした。試験時間にも余裕があり、最後にしっかり見直しを行うこともできました。


合格後に感じたこと

  • IT未経験者でも、計画的に学習すればCSAは十分合格できる試験です。
  • Now Learningの無料・有料コース、そしてUdemyの模擬試験は間違いなく本番に役立ちます。

まとめ

  • 未経験からでも合格可能
  • 3か月間、平日4時間の学習を継続
  • Now LearningとUdemyを活用した学習が効果的
  • テストセンター受験は集中できるためおすすめ

今後は、CSAの次のステップであるCAD(Certified Application Developer)の取得を目指して、さらに学習を続けていく予定です。

CSA合格を目指す人は、まずはNow Learningを一通りこなすところから始めてみてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました